朝活をはじめてみた!1ヶ月で感じた変化|社員ブログ|アベールソリューションズ株式会社

BLOG

2025.10.23

ハウツー

メンバー紹介

朝活をはじめてみた!1ヶ月で感じた変化

ご挨拶

はじめまして!プロジェクトマネジメントサービスディビジョンのM.Iです。

突然ですが、皆さんは、1日のスタートをどのように切っていますか?
「朝活」という言葉を耳にしたことがある方も多いと思いますが、
“朝の時間をどう過ごすかで、その日一日の流れが大きく変わる” と言われています。

私自身も最近、朝活を取り入れてみたので、そのきっかけや効果、始め方を紹介したいと思います。

きっかけ

  • 健康のために睡眠の質を上げたい
  • 忙しい日々の中で、もう少しゆとりを感じたい
  • 夜に「やらなければならないこと」や「やりたいこと」を詰め込みすぎて、
    結果的に睡眠時間が減り、疲れがなかなか取れない。

そんな悪循環を断ち切るために、「早起きして、自分のための時間を作ろう」と思い立ちました。

朝活のメリット

  1. 心に余裕が生まれる
  2. 集中力が高まる
  3. 生活リズムが整う
  4. 自己肯定感が上がる

静かな朝は、誰にも邪魔されない “自分だけの時間” です。
脳が最もクリアな時間帯に勉強や仕事をすると集中力が高まり、効率も上がるようになりました。
また、朝日を浴びることで体内時計がリセットされ、夜も自然と眠くなるようになりました。

朝活のはじめ方

  1. まずは15分早起きから
    — 無理のない範囲でスタート。
  2. やることを決めておく
    — 「何をするか」で迷わず動けます。
  3. お気に入りのルーティンを作る
    — コーヒーを淹れる、音楽を聴く、日記を書くなど、“自分が楽しめること”を。
  4. 夜更かしを控える
    — 早起きは「夜の過ごし方」から。寝る時間を固定するとリズムが安定します。

 

実践してみた感想

私はまず、生活リズムを整えるために15分→30分→1時間と段階的に早起きをしていき、
最終的には2時間ほど早く起きるようになりました。

そのために「この時間には寝る」と決め、眠くなくても布団に入るようにしました。
最初はなかなか眠れませんでしたが、
寝る前にスマホを見ないようにして照明を落とし、軽くストレッチをする「眠る前のルーティン」を作ることで改善しました。
寝る前にリラックスできる音楽を流したり、白湯を飲むことも個人的には効果的で、
1週間ほど続けると、自然と眠れるようになりました。

朝活を続けて感じた変化

  • 毎日、体調が良いと感じるようになった
  • 自分だけの時間が持てるようになった
  • 頭がスッキリした状態で始業できるようになった

続けるうちに、朝の時間が“楽しみな時間”に変わっていきました。
朝を変えると、本当に1日が変わります。
忙しい毎日だからこそ、少し早起きして自分のための時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。